ほっこりスイーツアロマ生活 ほっと一息

ハーブとお菓子とアロマオイル

カラフルお月見団子

time 2018/09/21

カラフルお月見団子

お月見といえば真っ白なお団子をお供えしてすすきを飾るイベントですね。しかし私はお餅やお団子は好きなのですが白玉粉を丸めただけの白いお団子は味が単調なので、あまり好きにはなれませんでした。

ところが最近、お団子に色んな味付けをして楽しんでいる方たちがいることを知りましてそれなら美味しそうだなと思い、今年はお月見団子を作ってみることにしました。

sponsored link

お月見団子の作り方

白玉粉と水を混ぜて生地を練ります。硬さは良く耳たぶくらいとか言われていますね。私にはその例えはよく分からないので、生地がひび割れてボロボロでまとまらないと生地がベチャベチャになってしまう状態を避けてその間くらいの生地の硬さになるような水分量を心がけて調節しています。

少しづつ水分を入れれば大きな失敗はないと思います。古い白玉粉だと水分の吸い込みが遅い気がするので水を入れてから少し待ってからでないと生地を練りにくかったです。粉っぽいままで全然柔らかくならないなーと、どんどん水を入れていたら水はけの悪い感じの生地になってしまったことがあります。

羅漢果団子

羅漢果は先に水で溶かしておくと白玉粉とうまく混ざってくれます。

白玉粉を加えて練ります。甘くて美味しいお団子になります。代わりにコーヒー粉末とかでも美味しくなりそうです。

よもぎ団子

今回はよもぎ粉末なので先に水で溶いておきました。生のヨモギの場合は包丁で刻んで混ぜ込みます。

よもぎの粉は割合を増やしすぎると団子の生地が柔らかくなりすぎるようなので入れる量は白玉粉の2割程度に抑えています。

茹でるとかなり色が濃くなるのでもう少し明るい色が良い場合は気持ち少なめによもぎ粉末を入れたほうが良です。

参考URL

http://www.kinouchi.jp/recipe/recipe-kusamochi.html

さつまいも団子

さつまいもは焼き芋が一番甘くなるらしいのでさつまいもを焼いた後にマッシュしました。

いもの繊維の食感が気になる方は裏ごししたり、鍋で蜂蜜や砂糖と練ってペースト状にしてから白玉粉と混ぜるのが良いと思います。気にしない場合はこのままでも十分に美味しくなりますし、手間がかかってしまうのでこのまま混ぜてしまいましょう。

さつまいもを入れると冷めても柔らかいお団子になるようです。お豆腐を混ぜるのが広く知られていますが豆腐が手な方はさつまいもを代わりにしても良さそうです。さつまいもの甘さによっては他に甘味料を入れなくても美味しいお団子になりそうです。

白ごま入り団子

白いお団子も作ろうかと思ったのですが、やはり味気ないのでごまを軽くすりつぶして入れてみました。

なんとなくゴマが香ばしい感じのお団子に仕上がりました。

それぞれの生地を混ぜ終わったら、お好みのお団子の大きさに丸めます。

このまま茹でても美味しいのですが餡子を包んでも美味しいです。餡を入れる場合はそれも作る予定のお団子よりも2周りくらい小さく丸めます。

お団子ひとつずつに上のあんこを包んでいきます。

これをたいらに潰して餡をのせて包みます。

包み終わったら、沸騰したお湯に入れて茹でます。お団子を入れた後に箸などで軽くお団子を動かします。たまに鍋の底にお団子が引っ付くことがあるからです。沈んでいたお団子が浮かんできたら出来上がりです。

茹で上がったお団子はこんな色合いになります。羅漢果のお団子と白ゴマ入りのお団子です。

こっちはさつまいものお団子とよもぎのお団子です。

参考URL

https://ws-plan.com/yasai/satumaimo-paste.html

お月見団子の材料

  • 白玉粉
  • 付けたい味の材料 さつまいも よもぎ 羅漢果 すりごま
  • 練りあん(粒餡でもなんでも良いと思います。)

どの味のお団子も美味しく食べられたので、他にもお団子に混ぜたら美味しい食材がないか探してみたいと思います。

sponsored link

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ