ほっこりスイーツアロマ生活 ほっと一息

ハーブとお菓子とアロマオイル

引っ込み思案と内向的は見分けにくい

time 2018/11/21

引っ込み思案と内向的は見分けにくい

なんとなく頼りなさげな印象?控えめ?話し合いの場とかで急に意見を求められるとオドオドして何も言えない?他の人から物静かな印象で見られていたり?

心当たりありませんか?

そんな心当たりがあっても自分はそれでもいいやと思えているなら良いのですが、もっと胸を張ってとか堂々としなよとか言われて自分ってダメなのかな?とか感じてしまったことは今までにありませんか?

それは自分の一側面しか見ていないからそう思ってしまうのです。他の角度から見たら無理をしなくたってそのままでいいんだって思えるはずですよ。

sponsored link

内向型という言葉を知っていますか?

内向性ともいう。スイスの心理学者 C.G.ユングによる性格類型の一つ。心的エネルギーがおもに自己の内面に向い,外部の人物や事物に対しては消極的であるために,実行力に乏しく孤独な傾向を示す性格のこと。

コトバンクより引用

性格分類型という説明に関しては妥当な説明だと思いますが、外部に対して消極的で実行力に乏しいというのはずいぶんと失礼な感じがします。

実際には行動する前にたくさん考えてその中で良いと思ったことだけを実行しているだけだと思います。頭の中で試行錯誤した内容は実行する前にシュミレーションが終わっていて実行する必要がないと判断したからこそ行動しなかっただけなのですが、やってみてから考えたり学習することの多い外交型からの視点で見ると実行力がなくて努力が足りないように見えるのでしょうね。寂しい限りです。

参考元

内向型を強みにする

有名な本なので知っている方も多いかもしれませんね。この本でわかりやすく説明がされています。

本の内容も踏まえつつ、自分のことや知り合いの話をまとめて考えてみると

  • うるさい場所や人ごみが苦手、長時間接しているとすごく疲れる
  • 人の集まるパーティーやイベントは苦手、または参加した後にしばらく休憩が必要になる
  • いろいろと考えすぎて結局何も言えなくなることが多い
  • 旅行に行くときにツアーのように観光名所をたくさん訪れることに価値を見いだせず、自分で調べて良いと思う場所に行きたいので訪れるスポットの数は旅行の充実感とは関係ない。
  • 一度にあれこれとたくさん言われたり用事が舞い込むことが嫌い。またはパニックになる。
  • 過去のできごとについて後からあれはまずかったかなとかこうした方が良かったかな。などと考える謎の反省タイムが時々ある。
  • 友達と知り合いの線引きがはっきりしている。深く信頼して付き合う人が友達だと思っている。断じて一緒に遊んだことのある人やおしゃべりをする機会があった人のことではない。

個人的に見聞きした結果ですが、内向型にはこのような傾向が多かったです。

内向型=特定の環境下では200%以上自分の能力を発揮できる人

この本で実際にチェックした私はかなりの内向型でした。そんな人間が独自の解釈で内向型についてあれこれ調べてみました。内向型の人とうまく付き合っていきたい人や本を読んでもスッキリしなかった人などいらっしゃいましたら、いち内向型人間の実例としてどうぞ参考にしてみてください。

さて、結論は既に上に書いてしまいました。内向型の人間を一言で言い表すならば内向型とは特定の環境下では200%以上自分の能力を発揮できる人だと思います。

特定の環境下=余計な刺激をできるだけ減らした状態

内向型と外交型について説明されている本に詳しく載っていますが、外部から受けた刺激を脳がどのように処理するかが大きく違っていて、内向型は外部からの刺激が本人の許容量を超えると精神的に疲れてしまうみたいです。その結果、発揮できるパフォーマンスが下がってしまうのです。

確かに心当たりはありますね。私はガソリンの匂いやすごく甘い香水の匂いが苦手なのでそれを嗅ぎ続けながら計算問題とかしたらたくさん間違えそうです。

そんな弱点はありますが、許容値以内に外部からの刺激を減らした環境下では集中力が高い状態で能力を発揮できるという良いところもあるそうです。

どのような外部刺激にどの程度の耐性があるかは個人差もあると思いますが、人と会った次の日は静かな場所で休息を取る。1週間のうちに好きな音楽を聴くなど必ず自分がくつろげることをするなど自分にとっての良い環境を整える方法はたくさん本に載っていたので参考にしたいですね。

環境を整えたら堂々とできるはず

自分は引っ込み思案や内気になるのはどんな状況かを今一度考えてみたほうが良いです。四六時中、ずっとそうですか?少なくとも生まれた時からオドオドして自信なさげだったはずはありません。恐らく特定の環境ではちゃんと自分の意見も主張できていたはずです。なるべくその環境の中に自分を置くことに注目してみることをおすすめします。

sponsored link

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ