2022/05/19
消毒用アルコールで薄めてスプレーとして使用する方法です。
持ち歩くことができます。容器にするスプレーボトルは溶けてしまわないようにアルコールをいれても大丈夫な容器かを確認してから使用してください。
sponsored link
必要なもの
- 消毒用アルコール
- アルコールを入れることのできるスプレー容器(何も書いていない場合はアルコール不可の場合が多いです)
アロマオイル消毒スプレーの活用法
アロマスプレーは除菌を目的として使用する場合が多いので、除菌作用の高いティーツリーなどを使用すると良いでしょう。
掃除に使ってツルツルに
例えば机や床を拭くときに洗剤の代わりに使用します。
特によく手を触れる場所の掃除に最適です。なぜならアロマオイルには抗菌作用のあるものもあるのでそれを使用して掃除をすることで手垢などがつきにくくなるのです。
ただし、掃除中にアロマオイルの匂いが変質することがあるので嫌な匂いがした場合は換気をした方が良いです。
匂いの気になる靴にスプレー
汗で蒸れてしまった靴が乾く前にスプレーしておくと菌の増殖を抑えてくれます。
靴箱の中にもスプレーしておくと靴の匂いが広がりにくくなります。
もちろんティーツリーやラベンダーなどの除菌作用の高いアロマオイルを使用してくださいね。
トイレの匂い軽減に
出先でトイレに立ち寄ったときにトイレの匂いが気になって入ることをためらってしまったことはありませんか?そんなときにはこのアロマスプレーをシュッと便座周りにスプレーするとかなりきつい匂いも気にならなくなります!また、自分が使用したあとにトイレの個室の匂いが残念(笑)なときもスプレーをしておくと次の方に迷惑がかかりません。
ティーツリーをベースにお好きな香りのアロマオイルをブレンドするのがおすすめです。個人的にはお花のような香りがするパルマローザやさわやかな香りのシトロネラなんかが良いと思います。
ゴミ袋の匂い防止スプレーに
ゴミを捨てに行く前にゴミ箱から出してゴミ袋の状態で玄関とか戸の前に放置しておくと、その場にゴミ特有の嫌な匂いが広がってしまいます。特に生ゴミなんてとんでもない匂いの時があります。そんなときにゴミ袋にスプレーを吹きかけておくと匂いの広がりを狭めることができます。
お出かけ先のテーブルや椅子の汚れ落としに
例えば立ち寄ったフードコートカフェなどで自分の座ろうと思った席が少し汚れているな……と思ったら、スプレーをしてティッシュでさっとひと拭きすればあっという間に除菌完了です。
気持ち良く席に座ることができますよ。
さらに自分が食べこぼしをしてしまってもスプレーをして拭き取ればキレイにできるので安心です。
虫除けスプレーの代わりに
緑の多い場所へ出かけるときに身につけている衣類にかけておくと天然の成分で虫除けができます。
避けたい虫の種類によって使用するアロマオイルは変わってきますが、ハッカやラベンダー、ミント、ローズ系などが有名です。
(乗り物酔いの軽減に)
この使用方法は少し変なので載せるか迷いましたが……個人的には多く使用しているので参考までにのせておきます。
私が乗り物酔いするときの原因はたくさんの匂いを一度に嗅ぎ過ぎて気持ち悪くなることです。なので、乗り物から降りたあとにスプレーを胸元にするとたくさんの種類の匂いで疲れてしまった鼻をアロマスプレーの香りを嗅ぐことでリセットすることができるから乗り物酔いの治りが早くなるのだと思います。