2022/05/19
2019年4月現在の情報です。メニューが少し変わりました。
ニセコへ行ってきました。ニセコといえばどんなイメージを持ちますか?自然がいっぱいなのでスキーや川下りやキャンプというイメージが強いかもしれませんが、自然を楽しみながらのんびりコテージでゆったりと過ごすのもおすすめの過ごし方です。
では札幌から小樽、余市、仁木町経由で向かいます。6月、7月あたりならついでに余市や仁木町の直売所に立ち寄ると甘くてお得な果物が手に入るのでおすすめです。
途中でお昼ご飯をここで食べました。
sponsored link
ベリーベリーファームレストランです
近くまで行けば見晴らしもよく、大きくレストランと看板に書いてあるので見つけやすいかと思います。

夏は外でソフトクリームも食べられるようです。どうやらソフトクリームの販売は7月20日過ぎからのようです。

ここで座ってアイスを食べられるのでしょう。今回はお店の順番待ちのお客さんがたくさん座っていました。

良い景色なのでドライブ中の休憩にぴったりです。

こちらがメニューです。おそらくピザ以外、全てライス付きです。+200円でサラダバーとドリンクバーが付きます。

ピザ専門店かと思うほど本格的なピザ。お持ち帰りのお客さんもちらほらと見かけました。

新しい味のピザですね。


ものすごいメニュー数です。最初に来た時は何にしようかずいぶんと悩みました。




注文した、リブカットステーキのオリジナルソースです。赤ワインの風味がしっかり感じられる味でした。デミグラスソースとはまた違った洋風な味です。

同じくリブカットステーキの和風ソースです。大根おろしとねぎがのってきます。あっさり味です。

ライスもあたたかくて美味しかったです。量はちょうど茶碗1杯分でした。
さらにリブカットステーキのねぎ塩ソースです。牛タンに合いそうな味のソースです。タレの中にも生の刻みネギがたっぷり入っています。

焼き加減が良く、ジューシーでした。しっかり牛肉!な味で美味しかったです。満腹になれました。

追記です。再訪した際にハンバーグも食べてみました。ソースはトマトソースにしました。トマトの甘味がそのまま出ているソースで高級なケチャップという感じの味でした。トマトが好きならきっと満足できると思います。
ハンバーグ自体は柔らかくて、和風ハンバーグっぽいです。非常にあっさりしていて胃に優しそうです。

サラダバーのレタスやベビーリーフと思われる葉っぱがシャキシャキで新鮮で良かったです。


コンソメスープもありました。ちいさい人参と玉ねぎが入っていました。サイゼリアで食べたランチスープと似たような感じです。それよりも高級な?味でした。

りんごジュース青森りんごジュースみたいな味。オレンジジュースよりもりんごジュース派なのでうれしい。
ぶどうジュースはワインみたいに濃くておいしかったです。
とまとジュースも新鮮でした。オリジナルのお茶はさっぱり香ばしい飲み口でした。爽健美茶の味に近いです。香ばしさがあって良い素材を使ってる感じ?でした。
サラダ&ドリンクバーの様子です。混雑しているときはちょっと取りに行きにくかったです。



お湯とコーヒーやココアはありましたが、意外なことに温かいお茶はありませんでした。
店内は中規模くらいです。10組くらい入ると満席になりそうです。まれにディナータイムに貸切にされることがあるみたいです。どうやら木造建築のようでドカドカ歩く人がいると床がきしむのが少し気になりました。でも木の建物は空気が心地良かったです。

ピザはテイクアウトできるみたいです。

テイクアウトピザはこんな感じです。Lサイズのマルゲリータです。箱が大きいです。ノートパソコンくらい場所を取ります。

ピザカッターで切れ目を入れてありますが、引っ付いていることもあります。
出先で食べる場合、気になる方は念のために調理鋏の持参をおすすめします。

薄い生地のピザです。時間がたっても水分が飛んでパサパサになることはない、しっとり系の生地でした。粉の配合が香ばしくて絶妙でした。
チーズの味もしっかりしていて美味しいです。

お休みの日はお昼時は混んでいたので席に着くまで20分くらい待つかもしれません。
