ほっこりスイーツアロマ生活 ほっと一息

ハーブとお菓子とアロマオイル

足の臭いと水虫対策とアロマ

水虫を皮膚科に通わないでなんとかする方法の紹介です。

sponsored link

水虫とは

水虫とは白癬菌(はくせんきん)というカビが皮膚(角質層)に感染、寄生し、激しいかゆみを伴ったり、皮膚がただれたり、剥がれたり、小さな水疱(水ぶくれ)ができる症状のことで、皮膚科の診察で白癬菌が発見されると水虫と診断されます。

かみやクリニックより引用

仮に白癬菌がいなくなる、もしくは数が減れば水虫という症状は自然に治すことができます。

ではどうして水虫の原因である白癬菌は増えるのでしょうか?

足に繁殖しやすいのは、靴を履くために足がむれ、菌にとって過ごしやすい高温多湿な環境を作るからです。最近は女性も仕事で一日中、靴を履いたまま過ごす人が増えたため、男性に限らず女性にも水虫に悩む人が多いようです。

くすりと健康の情報局より引用

要するに湿気と程よく温かい温度が保たれる環境下でに白癬菌は大量に増えるのです。ブーツを履くと水虫になりやすいという話はここからきています。

水虫が治りにくい理由

角質層は、外部の刺激や雑菌からからだを守るために、大変強固にできています。そのため、いったんそこに白癬菌が住み着くと薬が浸透しにくく、なかなか死滅しません。しかも、白癬菌の生命力は強く、はがれ落ちた皮膚の破片の中でも生きているといわれるほどです。

くすりの窓より引用

裸足で歩いた床の上には白癬菌がたくさん落ちているということです。床の水拭き掃除と消毒を習慣にした方が良さそうです。
理論上は毎日家に帰ってきては蒸れてしまった足を洗って、しっかりと乾かせば水虫を予防できます。一般論ですね。しかし、そのように言われても、忙しさや疲れで思うようにケアできないこともあるでしょう。

そして少しの間、足のケアをおろそかにした程度であっという間に水虫になってしまった……こんなことでは手がかかりすぎて大変です。

また、特にしょっちゅう足を洗いまくっているわけではないのに水虫と縁のない人だっています。

なのに私は1日、2日洗い忘れただけで……と疑問に思う人もいるかも知れません。全く水虫にならない人と、気を抜くとすぐに水虫になってしまう人とは体質に大きな違いがあるのです。

皮膚の自浄作用が高いと水虫にならない

皮膚の自浄作用とは何かご存知でしょうか?よく、皮膚のバリア機能とも呼ばれていますね。簡単に言うと体が自身の皮膚を健康な状態に保つ機能です。

自浄作用とは

川・海・大気などに入った汚濁物質が、沈殿・吸着や微生物による分解などの自然的方法で浄化されること。特に河川での微生物による分解をさす。

コトバンクより引用

人間の皮膚の自浄作用においては、はっきりと分かっていない部分や絶妙な菌のバランスの上で成り立ているので説明が難しいのですが、この機能の中心となるのは表皮ブドウ球菌のようです。

この菌は肌に潤いを与えるグリセリン関連物質を分泌したり、肌荒れやアトピー性皮膚炎を引き起こす黄色ブドウ球菌を退治する抗菌ペプチドを産生し、肌を守る大切な役割を担っています。

持田ヘルスケア株式会社より引用

グリセリンでしっとりとした皮膚を保って、抗菌ペプチドで肌荒れをさせるような悪いことをする菌を増えないようにすることで皮膚の健康を保っているようです。

皮膚の自浄作用を高めるにはアロマオイルがおすすめ!

水虫の薬があるのに、使えばすぐに治るしそっちの方がいいんじゃないの?と思う方もいるかも知れませんね。

確かに軽度の水虫で再発している回数がまだ1、2回の場合は薬を使った方がすぐに治るので、便利なことでしょう。

しかし、重度の水虫やたびたび再発する水虫の場合はアロマオイルで長期的に対策した方が効果が大きいのです。

水虫にアロマオイルを使う4つの利点

薬の場合、再発を繰り返す重度の水虫には効果がうまく出ないこともある

水虫菌と呼ばれている白癬菌は生きています。生き物ですから生き延びようと環境に適応しようとします。

水虫用の薬を塗っても菌をたくさん倒せないと、そこで生き残った菌たちは薬に対応しようと進化していきます。

そして薬が効かなくなる耐性菌と呼ばれる菌に進化してしまうこともあるのです。

よってたくさんの回数を薬で治し続けるのは良くありません。

その点ではアロマオイルは耐性菌が出ないという研究結果があるので、安心して使用できます。

体の常在菌にやさしいアロマオイル

薬と明らかに違うところは体にとって良い菌を殺さずに済むところです。詳しい理由は分かっていないようですが、アロマオイルは古来より人間が食べてきた植物の抽出液なので体がDNAレベルで慣れていて、うまく共存するのではないかと言われています。

ア ロ マセ ラ ピーでは, 病 原菌 は正 常 な常在 菌の生態 系 を こわす侵入者 とみな し, 病原菌 の排除 とい うよ りは, 健全 な微 生物 フローラを と り戻 す こ とを基本 とす る.

多 くの精油 は膣 内の病原菌 は抑制 す るが, その他 の正 常フロー ラ菌 には影響 しない との報 告が ある

香りの抗菌作用 ア ロマセラピーへの応用 井上重治 帝京大学医真菌研究センターより一部抜粋

濃度を間違えなければ肌荒れの心配もないそうです。
私も使用していて肌荒れしたことはありません。前よりも肌の調子が良くなったくらいです。

ローズの香りがもたらす良い効果4つ

参考URL

実用化に向けた精油の殺菌抗菌効果の解析 その1. タイムレッド

水虫が再発する可能性を下げる

アロマオイルは香りの成分により神経を刺激して免疫機能を活性化させるものが数多くあります。抗菌作用を一緒に持つものも多いので、白癬菌を減らしつつ体の抵抗力を上げられる利点があります。

水虫は白癬菌が異常に増えて症状が出ている状態なのです。

つまり、一定の量以上に増えないように体が抵抗できるようになれば再発しなくて済みます。

臭う足に早く対処できる

結構重要な要素だと思います。足をケアしようとして自分の足の臭いでクサイと感じるのはストレスが溜まります。
使用するアロマオイルの種類を工夫すれば水虫対策だけでなく、消臭効果も発揮してくれます。

例えばレモングラスやユーカリラジアータ、パチュリなんかがおすすめです。

[実践済]臭いときにおすすめ!アロマオイルで対策

掃除や臭い消しに使えるアロマスプレー

アロマオイルで水虫ケアをする方法

足を洗う。または汚れや汗を拭き取る。

まずは足の表面に付いている菌や汚れだけでも落としましょう。こうしておかないと表面の汚れが多すぎて、皮膚の角質の中までアロマオイルの成分が届かない場合があります。洗うときはボディーソープや石けんでしっかりと洗います。できれば水ではなく、お湯で流してください。

かゆみにアロマオイルシャンプー

拭き取る場合は体をふく用のシートが売られているのでそれを使用して少し圧力をかけるようにして汚れをこそぎ落とすように足を拭いていきます。

使用した後のシートは捨てればよいので水虫がひどい場合は拭き取る方が衛生的で良いかもしれません。

ワセリンに混ぜたアロマオイルを塗る

水虫用の軟膏みたいに足に塗っていくだけです。薬局に売っている白色ワセリンとアロマオイルを混ぜるだけなのでとても簡単です。

ワセリンでなくともホホバオイルなどのキャリアオイルに混ぜて塗ることも可能です。

塗り終わった後、すぐに素足でその辺を歩くとべたべたとあちこちにオイルが付着してしまうので、吸収が終わるまで待つか、靴下やスリッパをはいた方が良いでしょう。

くれぐれも塗り終わった後は丁寧にでしっかりと手を洗ってください。そのままにしておくと、水虫菌は手にも感染しますから危険です。

6ヶ月くらいは足を洗った後に混ぜておいたアロマオイルとワセリンを塗ることを習慣にすると良いです。

アロマオイルで足湯も効果的

数滴のアロマオイルと重曹を混ぜたものをお湯に入れ、そのお湯に足を入れてつけておくだけでも水虫を弱らせてくれます。ついでに足もきれいになります。忘れてしまいましたが、どこかの実験で実際に水虫が減少した結果が報告されていました。

水虫に効果が高いアロマオイルの種類

ティートリー、ユーカリラジアータ、タイムなどたくさんあるようです。

これでもほんの一部ですが、たくさん載っているので好きな香りのものを3種類ほど組み合わせて使用すればよいかと思います。

AEAJより引用

費用もそれほどかからないので、試しやすい水虫対策だと思います。他の方法で水虫が治らなかったらぜひ試してみてください。

\今だけPoint10倍!/アロマオイル\返品保証付!/40種から選べる 精油 5ml 5→6本set 送料無料・100%ピュア(アロマオイル エッセンシャルオイル 精油 セット)アロマ ギフト 春 ラベンダー【代金引換不可】【RCP】

価格:1,000円
(2019/4/14 21:37時点)

 

水虫はうつる可能性がいっぱい

  温泉場や銭湯、あるいは足白癬患者がいる家庭の足拭きマットには、ほぼ100%白癬菌が存在します。入浴後にそのようなマットを利用すると、白癬菌が足に付着します。そのまま素足でいれば、足が乾燥し、足に付着した白癬菌は剥がれ落ちますが、白癬菌を付着したまま、靴下・靴を履き続けると、長時間白癬菌が足に付着して足白癬になってしまいます。そして足白癬になった人が、今度は家庭内の足白癬の感染源になり、家庭内の畳、床、スリッパなどに白癬菌をばらまくことになります。そうすると同居している足白癬でない人もやがて足白癬になってしまう可能性がでてきます。

皮膚科Q&Aより引用

参考URL

水虫TV

家族や周りの人に水虫をうつしてしまう前にしっかりと治しましょう。

sponsored link

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ